今週も平日に大風が吹いていたので、土曜日はゆっくりマリーナへ向かい、日曜に早朝出航することにしました。
前日はカツオの様子もなかったので、ジギング、深場、トローリングと何でもできるように準備して出航しました。
海に出ると、凪いでいて航行にはよいコンディションですが、鳥の気配がありません。大島までの間、休んでいる鳥しか見かけませんでした。
1時間ほどで大島の端に到着。ポイントに向かうといくつか船がいます。反応を見ながら、ジギングなどやってみるも、鳥もあまりいない、なぶらもないというしら〜っとした雰囲気の中でこちらの活性は低くなるばかり。おまけに眠い!!
何かしら釣れるだろうから深場を狙おうかと言った直後、Captainが「まぐろ!まぐろ!」と...ひめますちゃんが見ると、確かになぶらはありましたが、まぐろの姿は確認できません。しばらく、ここで様子を見ることにしました。
じきに、再度、なぶらを発見。近づいていくと、確かにマグロです!!それは数十のマグロのなぶらで、マグロの全身が空中に見え、空飛ぶまぐろという感じです。
すかさずCaptainがキャストするも、真ん中に入っているのにヒットしません。
「ルアーを換えよう」と交換していると、プレジャーボートが話しかけてきました。「どうですか?釣れますか」「駄目ですね。釣れませんねー」と話していると、また出ました!Captainが「そこに出てます」と言って、ひめますちゃんがボートを走らせ、Captainがキャスト。2投目、「くった〜〜!!」と言った瞬間、ジィジィジィジィジィーとラインがどんどん出ました。そ、そんなに出て大丈夫?と心配そうなひめますちゃんにCaptainが「アスターン!」すぐにアスターンし、その間、Captainはテンションを保ちながら高速で巻いて魚を寄せ、ポンピングを始めました。(なんとか釣り上げて〜)と祈る中、Captainが冷静に巻き上げ、魚体が海面近くに。タモ取りでばらしては元も子もないので、Captainの指示のとおり、タモのスタンバイをし、重くて大きかったけど、無事デッキにあがりました。
今シーズン、マリーナでの初メジということで、測ってもらったら、4.3kgありました。丸々と太った美味しそうなマグロです!
今まで釣った中では2kg超のメジが最大でしたが、実際、さばいて、食べてみて、違いますね〜腹側の身は霜降りで本当に脂がのっていてものすごく美味しいです。赤味もうまみがあります。
結局、その日は他船もカツオが釣れなかったようです。上って行っちゃったのかな.. |

2003初メジマグロ

まさにトロ(箸からすべる!?)
|