|
 |
日付 | 2003年2月8日(土) 8:00-13:30(アコウに再会) |
天候 | 晴れ |
風・波 | ともになし(NNE〜SE、1〜3m/s、小潮、べた凪) |
航行ルート | 佐島マリーナ〜秋谷沖〜佐島マリーナ |
今日の釣果 | アコウダイ:1尾(2kg)、クロムツ:1尾、キンメダイ:1尾、外道(シロムツ、オキギス) |
前回の釣行ではひどい船酔いに悩まされましたが、今日はべた凪。まさに海日和。こんな日に海に出ない人って...というコンディションでした。
が、そういうべた凪って釣れないときが多いんですよね〜今回も、潮が動かず、魚の活性は低かったようです。
まず最初に、ムツポイントに行きましたが、2投入でCaptainまっこが小さいキンメと小さいムツを釣り、ひめますちゃんの方はアタリもありませんでした。
低活性なので狙いをアコウに切り替えることにしました。アコウを狙うのは久しぶりです。アコウだとやはり水深が深いので投入や巻上げにも時間がかかるし、ポイントを外すとスカをくらってしまうので、水深も浅めなムツ狙いが中心になっていました。
さて、アコウのポイントで2投入目あたり、ひめますちゃんに明確なあたりがあったので糸を送り、スイッチON。しかし、残念ながらオキギスでした。ださ〜! 巻上げを待って、何やら自信ありげなCaptainがスイッチON。巻き上げ終了近く、Captainが「泡が浮いてきた」と。その日は凪いでいたので海面も穏やかで、泡もしっかり見えたとか...海中に赤い魚体が見え、ぽこんと目の飛び出たアコウダイが浮きました。
久しぶりに狙ったアコウですが、ちゃんと釣れて嬉しかった〜
結局、ひめますちゃんの赤い電動丸は、その日、シロムツ1尾とオキギス1尾しか釣れませんでした。これって腕の差なの?
|

狙い通りのアコウダイ
|
|
(Captainまっこのコメント)
(久しぶりのアコウはアタリが大きかったです。しばらく送って様子を見たんだけど、、、1匹しか付いてなかったです)
|