|
 |
日付 | 2002年12月14日(土) 8:00-14:00(ライト深場!?) |
天候 | 晴れ |
風・波 | ともにややなし |
航行ルート | 佐島マリーナ〜沖の山〜城ヶ島沖〜亀城沖〜佐島マリーナ |
今日の釣果 | アコウダイ:2匹、ちびあこう1匹、2kgサイズ1匹) |
久々のお天気で視界も良く、佐島沖では凪いでいる感じだったので、沖の山へ直行!
しかし、沖の山へ近づくにつれ波が高くなり、風も出てきました。うろうろしてみましたが、釣りになりそうもないので仕方なく城ヶ島沖に戻りました。
鬼カサゴ(イズカサゴ)を狙おうと今まで釣れた水深のポイントを何箇所か攻めてみましたがまったくアタリがありません。どうやら今年は水温が高いため、やや浅いポイントにいたらしいのですが、結局、釣れるポイントが探せなかったので、14時近くになって深場を始めました。
鬼カサゴ釣りではジギングロッドに電動丸PE4号を使用していましたが、天秤と鬼カサゴ用仕掛けを胴突き仕掛けに変えて、ライト深場と決め込みました。(ちなみにCOMMAND4と深場用ロッドも持ってきていました)
投入するとすぐにアタリがありました。Captainまっこがすかさず、ラインを送るとまたもやアタリが!巻上げを開始すると断続的な引きがみられます。サメではなさそうで、なかなかいい引きで、ちゃんと2匹付いているようです。なんだろうとワクワクし、あと10数mのところで海中を覗くと、赤い魚体が!なんとあがってきたのは2kgほどのアコウとちびあこうでした!
鍋ねたが釣れたので、納竿とし、帰港しました。
|

ライト深場でアコウGET!
|
|
(Captainまっこのコメント)
(今のPEは強いので4号でも深場イケマス。ライト深場は扱いも楽で引きも楽しめますね。くれぐれも針数は少なく!)
|