前日、いつものようにカツオを探して海を走り回っていましたが、ソウダを釣ってる釣り舟は見ましたが、無線でも「だめだー、食わねえ」と聞こえたとおり、ダメでした。
表層のトローリング、少し沈めてルアーの素引き、ジギングと色々試してみましたが、ペンペンが何度かヒットしただけでした。
佐島沖の鳥山でもサバ以外はヒットせず、その日はあきらめました。
朝のうちは風波ともにあり、潮も速く(0.5ノット)かなりきついコンディションでした。本当は泳がせ釣りをしたかったのですが、ひめますちゃんが小アジを釣らないので、またもや鳥山を追いかけることにしました。(小あじとかイワシとかって、探してる時に限って釣れないもんです。どうしても釣らなければというアセリがまずいんでしょうかね?)
鳥山を追いかけていると、これは、サバではなさそうな...白いおなかに黄色っぽいヒレというなぶら&鳥山を発見。Captainまっこはひたすら、なぶら目がけてキャスト、ひめますちゃんはベイトでジグります。
やはりサバ、サバ、サバ、でも、他の魚が混じっていると信じて続けます。しばらくすると、Captainまっこが今シーズン初のイナダをGET!イナダくん、久しぶり〜。早速ライブベイトウェルに入れて生かすことにしました。
その後もサバのオンパレードで、結局、イナダは1尾しかつれませんでした。午後にも出てみましたが、ヒットなく終了しました。 |

ベイトウェルで泳ぐイナダ
今年は遊漁船がワカシ釣りをしなかったせいかイナダもコマセを食べずにシコイワシを食べていたせいか、まるまるして脂ものっていて美味しかったです!!
|