 |
日付 | 2002年5月2日(木) 7:30-13:00(ショットガンで爆釣?!小アジ編) |
天候 | くもり |
風・波 | やや強い風、中波、中潮 |
航行ルート | 佐島〜小田和湾内〜佐島 |
今日の釣果 | 小アジ:30尾くらい(リリース、エサとして使用)、オオメハタ(シロムツ):2尾(リリース)、外道(サクラダイ、ネンブツダイ、スズメダイ):沢山(リリース) |
せっかく2人でリフレッシュ休暇を取ったのに、朝からいやな風が...佐島マリーナに到着すると既に風があるのですが、湾内ならと出港。
相当な風と波でやや気分も悪くなるほどです。もう今日は9時になったら戻ろうと思ったのですが...
魚探を見ると赤いベイトの反応が!しかも色々なポイントで!
大急ぎでベイト用のショットガンの準備。
早速投入すると、来ました、来ました!久々のプルプル。小アジ君です。晩秋から冬にかけてあれだけ釣るのに苦労した小アジ君の爆釣モード突入!
仕掛けを入れるたび、タナについた瞬間に、プルプル!楽し〜い!!あまりにも楽しいので、佐島マリーナホテルに泊まりだということも忘れ、風と波が強く揺れまくってることも忘れ、結局お昼すぎまで釣り続けてしまいました。(笑)
泳がせもやってみたのですが、残念ながらヒットなし、小アジ君をさばいてやや深場を狙ってみましたが、シロムツのダブルのみ。明日のエサの分を残して小アジ君はリリースしました。
|

|
|
日付 | 2002年5月3日(金) 5:30-12:30(ショットガンで爆釣?!サバ編) |
天候 | 晴れのちくもり |
風・波 | 弱い風→凪ぎ、小波、小潮 |
航行ルート | 佐島〜城ヶ島沖〜佐島 |
今日の釣果 | メダイ:1尾(45cm)、サバ:6尾、アジ:1尾(24cm)、ウルメイワシ:1尾(26cm)、ギンメダイ:1尾(リリース)、オオメハタ(シロムツ):1尾(リリース)、ユメカサゴ:1尾(リリース) |
前夜は泊まりだったので気合を入れて5時前に起床。5時半には出港。
海底地形図を片手に城ヶ島沖のいくつかのポイントで仕掛けを投入するも、アタリなし。小アジ君がいけないのかとサバの短冊にしてみましたが、それでもダメでした。
それどころか、投入後水深120mのところで仕掛けがぴたっと止まってしまい、魚探を見ると真っ赤な反応。250号のおもりを食い上げた正体はアジとサバでした。
仕方ないので、大アジ、サバ用のショットガンの準備。
投入すると、昨日の再現のようにタナについた瞬間に、ブルブル!
う〜ん、昨日と同じカワハギ用バイオクラフトとカルカッタ小船のセットでやっていたので、ラインが出る出る!思わず、ポンピングしちゃいました。
ゴマサバだからエサにしちゃおうっと!(だって、いつも買ってるんだもん)
深場の方は調子が良くないので、メダイに切り替え。さっき釣れたサバを船上でさばいて短冊にします。
ポイントで釣り始めると、グングンと大きなアタリ、その後もグングンという引きが続き、明らかにメダイ君のようです。あがってきたのはやはりまぁまぁのサイズのメダイ君でした。
もうすぐお昼という頃、さと丸さん達が準備してくれているブイヤベースができるよーとのお呼び出しがかかり、帰港。
今日はこれで納竿としました。
サバはライトタックルのショットガンだとダイレクトに引きが味わえて楽しいよ!
|

|
|
(Captainまっこのコメント)
(もう海はすっかり夏の魚に変わっちゃったのかなぁ...)
|