昨日の進水式の午後はやはり南風に吹かれてしまい、小田和湾内でのキス釣りも不発に終わり、またもやキスGETならず。そこで、今回は新らしい魚探(振動子)の映りを試すべく、やや早起きして深場ポイントへ直行!
最初は以前釣ったゴマサバの短冊をエサにして始めましたが、なかなかアタリがありません。暇だし、昨日から何度も見かけてるシコイワシの大群が魚探に映ってるので、ショットガンでイワシを5点掛けなどして遊んでいました。
Captainまっこがひめますちゃんがフライにして食べようとキープしていたイワシをエサにするというので、渋々渡し、それで仕掛けを投入すると、サバの方ではなくイワシの方にユメカサゴが付いてました。
次の投入では、かなり大きなアタリがあったものの、途中でバレてしまい、イワシの付いていた針2本が切られていました。
この正体を確かめるべく、今度は全部エサをイワシに替え、仕掛け投入。
すぐにアタリがありました。ラインを少し送って、巻き上げ開始。今度は他船の引き波も体で吸収するように細心の注意を払いました。
なんとなく、私はもしかしたら好物のアカムツかもしれないと思っていましたが、Captainまっこからまず、「赤いぞ!」の声。
しかし、上がってきたのは、まさかまさかのアコウダイでした!
深場釣りをやっていれば誰もが釣りたがる、誰もが羨ましがるアコウです!
深場シーズンはもう終わりと言われてから道具を買い揃え、始めた深場釣り、苦節2ヶ月で、憧れのアコウGETでした。
マリーナに帰ると、今春1番のサイズと言われ(翌日には更新されてしまった)、新艇での初キープ魚が初めてのアコウとは、幸先良いというか、ラッキーです!!
実は、まだ新艇用の釣りラークを調達していなかったので、ひめますちゃんが、人間釣りラークになって、竿を支え、Captainまっこが操船とリール操作をして釣り上げたアコウなので、まさに2人で釣った大物君です。
あぁ、いつか提灯行列が見てみたい...
|

苦節2ヶ月(?)初めてのアコウ

またしてもサメに襲われた!?
|