![]() | |
日付 | 2001年10月27日(土) 6:30-11:30(ひめますちゃん惨敗) |
天候 | 晴れ |
風・波・潮 | やや強い風、中波、若潮 |
航行ルート | 佐島M〜佐島沖〜城ヶ島下あたり〜佐島M |
今日の釣果 | イナダ:1本(44cm)、ゴマサバ:1尾(33cm)、その他&外道(豆アジ、シマイサキ幼魚、ネンブツダイ):沢山(リリース) |
今回も泳がせとジギングで青物狙いということで、前日、会社の帰りにコマセを購入。勇んで出かけたまでは良かったのですが、釣れない!どうしてもアジが釣れない! 魚探の反応を見ながらポイントを探して、仕掛けを投入するも、潮が速く、おもりをかなり重めにしてもラインと仕掛けが流されてしまいます。 やっとアジが釣れたと思ったら、取り込み時に落ちてしまって、たった1匹生け簀に入れたアジは、生け簀の排水口に吸われて死んでしまいました。(最悪) 島下へ行っても状況は変わらずで、仕方がないので、サビキでのエサ釣り(泳がせ釣り)はあきらめることにしました。 9時過ぎ、遊漁船団のそばでCaptainまっこがジギングを始めるやいなや、フックオン! 横から表情を見る限り、エソではないよう。お見事、イナダGetでした。 その後も、すぐにサバをヒット&Get。ヒットは続きましたが、どうやら大物(?)をばらしたらしく、その後ポイント移動。("カ"のつく魚はばらすともうそこでは食わないんだとか...)それでもなんとか釣り上げてるので、青物ハンターの面目躍如。 結局、こちらはその後、残ったコマセでtryするも全くダメでした。 まっこは翌日は出港しない予定だったらしいけど、釣れなくてストレスがたまってしまったひめますちゃんはお願いして、翌日も出ることにしました。 | |
日付 | 2001年10月28日(日) 8:00-12:00(ひめますちゃん惨敗2) |
天候 | くもり時々小雨 |
風・波・潮 | 弱い風、中波、中潮 |
航行ルート | 佐島M〜亀城根周辺〜佐島M |
今日の釣果 | カワハギ:3枚(〜20cm)、小カサゴ:1尾、その他&外道(ショウサイフグ?、キタマクラ?、ベラ、ネンブツダイ):沢山(リリース) |
今日は昨日と違って、睡眠も取ったし、頑張ってカワハギ釣るぞ〜!と思いきや、ひどい1日になってしまいました。 実は、酔い止め薬を飲んだら完璧に酔わないという状態にまでなっていたので、薬なしのオーシャンライフが楽しめるかも!!との期待で、薬を飲まずに海に出たのです。 最初から、気分はいまいちでした。でも、なんとか薬とおさらばしたいと思い、「気分は悪くない」と言い聞かせてました。 カワハギ釣りのエサのあさり剥き身付けもだんだん上手く付けられるようになって、まっこからは誉められ、それは気分は良かったのですが、もうダメ。トイレに駆け込むとそれからはもうトイレのおまるを抱えていると落ち着くというひどい状態に。 カワハギも1枚も釣れませんでした。釣りもエサ付けもやめて横になってるひめますちゃんの代わりにまっこがカワハギを何とか釣ってくれました。色々なものを釣っていたようですが、写真を撮る元気もなく、前日よりさらにひどい惨敗を喫したひめますちゃんでした。 釣ってもらったカワハギの肝醤油と薄作りをお茶漬けにしたら、とっても美味しかったです。煮付けも美味しかったけど。あと、イナダは皮と身の間に脂が相当のっていましたね。お刺身もカマ焼きも美味しかったです。 | |
(Captainまっこのコメント) 27日のアタリジグはブルーでした。 |