|
 |
日付 | 2005年4月2日(土) 9:30
-15:00(ちょいアマダイ)、2005年4月3日(日) 9:30
-15:00(ちょい真鯛) |
天候 | 晴れ |
風・波 | 弱い風のち強い風のち弱い風 |
航行ルート | 佐島マリーナ〜剣崎沖〜館山湾〜佐島マリーナ(4/2)、佐島マリーナ〜剣崎沖〜佐島マリーナ(4/3) |
今日の釣果 | アマダイ:1尾(36cm、4/2)、真鯛:1尾(0.5kg、4/3) |
2日、まず朝は青物狙いということで城ヶ島沖を目指しましたが、鳥は全くいません。剣崎沖に行ってみましたが、ここにも鳥はおらず、ただ、鯛のようないい反応はありました。
風が強く、当然、洲崎沖は無理なので、館山湾に避難することにしました。
沖アミエサを1/2だけ持ってきていたので、アマダイを狙うことに。
ただ、初めてのポイントですし、最初は、ヒメやトラギスなど外道ばかりでエサを消費するばかり。
ひめます(あみまる)は、アマダイなんて釣れっこないから、さっさとエサを使っちゃえと心の中で思っていました。
しかし、巻き上げながらCaptainが「アマダイだと思う」、と...
「うそ〜」
あがってきたのは、なかなか良型のアマダイでした。
「こんなところで釣れるんだぁ...」
しかし、本当に少しのエサしか持ってこなかったため、釣り続行不能に。
貴重な1尾は、西京漬けにしました。
3日は、昨日、いい反応が出ていた剣崎で真鯛を狙うことにしました。
しかし、あると思っていた手製の仕掛けはアマダイ用で真鯛用がないことに船に到着して気づき、仕方なく大鯛用の市販仕掛けを使用することにしました。
昨日は、北が10m以上と強かったせいか、ほとんど船がいなかったのに、今日は結構沢山の遊漁船がいます。(残念)
コマセは1人あたり小を2個持参、準備を始めると、強烈な吐き気、どうにも我慢ができません。(実は、酔い止めを飲んだつもりが飲んでいなかった。ぼけてます)
仕方なく、追加で(実際は最初から飲んでなかったけど)薬を飲みましたが、治まりません。
しかも、アタリがあって釣れても、ろくでもない外道ばかり。
でも、コマセを使い切るまではなんとか続けようと、よろめきながらも仕掛けを投入。
ほどなく、ひめます(あみまる)にいいアタリ!なかなか引きもいい!
大事な1尾ということで、Captainにタモ取りしてもらい、0.5kgながらも、真鯛をGETしました!
実は、Captainがいい反応を見つけてよしと思ったところで、酔ってよれよれの私が先に投入して釣れてしまったようです。
その後も頑張りましたが、まもなく、コマセも終了し、納竿としました。
小型ではありましたが、刺身で食べた真鯛は、しっかり味があり、養殖真鯛とは全く違いました。
|

ひさびさ良型のアマダイ

鯛飯サイズの真鯛
|
|
(Captainまっこのコメント)
やっぱりマダイはあっちに行ってしまったようです、、、ノッコミにはまだ早いかな?
|