|
 |
日付 | 2003年5月11日(日) 6:30-14:00(泳がせ五目!?) |
天候 | 晴れ |
風・波 | ややあり |
航行ルート | 佐島マリーナ〜亀城沖〜城ヶ島沖〜佐島マリーナ |
今日の釣果 | マハタ:1匹、カサゴ:1匹、ソゲ(ヒラメ):1匹、シコイワシ:エサに利用 |
朝一はまず青物探査しながらジギングです。
カンパチやワラサもわずかながら出ているようなので狙ってみましたが、ダメでした。
少し前からシコイワシの群れが見つかるようになってきたので、イワシを釣ってそれで泳がせ釣りをすることにしました。
なんとか数が確保でき、前回、ソゲが何枚もかかったポイントへ向かいました。
左舷、右舷とそれぞれに仕掛けをセットし、アスターンしながら徐々に流し、棚取りなどしていると、ひめますちゃんのロッドに明らかなアタリ。前回釣れたソゲ(ヒラメ)は、何故だかタイミングを待たずに勝手に向こうあわせで釣れてしまったので、気楽に巻き始めたら結構重いです。なんと上がってきたのはマハタでした。以前にも泳がせでマハタをCaptainまっこが釣っていましたが、私達にとってはなかなかのサイズで、ひめますちゃんも一転機嫌が良くなりました!
その後、タイミングが早過ぎてかからなかった魚もいましたが、ひめますちゃんが良型のカサゴ(これは水深がやや深かったため、かなり赤みを帯びたきれいなカサゴでした)、Captainがソゲを追加しました。
マハタとカサゴは煮付けにしたらとっても美味しかったです。ソゲはシタビラメのようにムニエルにし、生トマトのソースでいただきましたが、これも上品な美味しさでした。
|

泳がせでマハタGET

泳がせでカサゴGET
|
|
(Captainまっこのコメント)
ベイトのイワシが多すぎて青物はダメですね。
|