|
 |
日付 | 2003年1月19日(日) 6:30-11:00(アカムツ、み〜つけた) |
天候 | くもり時々雨 |
風・波 | ともにややなし(北風、大潮) |
航行ルート | 佐島マリーナ〜亀城沖〜佐島マリーナ |
今日の釣果 | アカムツ:3匹(〜34cm)、キンメダイ:10匹(〜33cm、うち2尾リリース)、外道(スミヤキ、シロムツ、オキギス、サメ) |
今回は、思い切って早起きし、日の出前に出航、朝まづめ狙いでいくことにしました。やや北風が吹いていて、曇りのせいかなかなか空が明るくなりませんでしたが、6:30頃に出航、いつものキンメポイントに行きました。
まず、ひめますちゃんのコマンドにアタリ。しかし、残念ながらスミヤキでした。
再度、ひめますちゃんにヒット!断続的に引いています。その日最大サイズのキンメダイと小型キンメダイ2尾GET!
こちらの仕掛けをあげるまで待っていたCaptainまっこの電動丸には何度かアタリがあり、いくつも魚が付いた様子。あげてみると、「1、2、3、4、最後の1本は針がなくなっているから、4本の針すべてにキンメがついてる」とのこと。あっぱれ!
その後、ひめますちゃんは、フラッシュライト効果かスミヤキを釣り続け、一方、Captainまっこの方はナチュラルリリースと小さいためリリースしたものを含め8尾もキンメダイを釣り上げました。ムツが来なかったのは残念ですが、キンメダイで朝まづめ効果は充分に得られたので、今シーズン釣ってないアカムツを求めてポイントを移動することにしました。
しばらく走っては止まってGPSを覗き海底の等深線を確認、また走っては止まりという感じで、Captainまっこはポイント選びに悩んでいるようでした。やっと決まったポイントで、投入開始。
キンメのようにすぐにアタリがなく、しばらく流して、やっとコマンドにアタリ。水深数十mぐらいで引きが大きくなって、あがってきたのは今シーズン初のあの「美味しすぎる」アカムツ(幻のアカムツという人も!?)でした!ただ、サイズとしてはイマイチだったので、やや不服そうなひめますちゃん。
ここはアカムツポイントに違いない!ということで再度、流し直し。そして、Captainまっこにもアタリ、「さっきと似てる、アカムツかも」とCaptainが言うとおり、先ほどよりサイズアップしたアカムツでした。
もう納竿にしようかと思いましたが、再度流し直してみることにしました。エサもほとんどないので電動丸だけで挑戦。
さきほどの水深のところを過ぎました。全然アタリはありません。「もうあと5分で帰る?」と言うひめますちゃんに、「あと10mくらい深くなるところまで流してみよう」と...
が、アタリはないまま水深はさきほどより15m以上も深くなっていきましたが、Captainまっこは納竿しようとしません。
と、ググンとアタリが!「これもアカムツだと思う」とCaptain。水深70mくらいのところで「ここから引き始めると思うよ」とCaptainが言うや否や、グングンという大きな引き!
さらにサイズアップしたアカムツでした。1尾しか釣れないとラッキーな感じですが、上手く流し直して3匹釣ったので嬉しいです!アカムツもCaptainに任せれば狙って釣れるような気がします。頑張って早起きした甲斐がありました。
|

本日の釣果:アカムツ&キンメ

アカムツ
|
|
(Captainまっこのコメント)
(最後のアカムツは会心の1本でした。昨日のリベンジができました。どうやら潮の影響だったようです。)
|