|
 |
日付 | 2002年9月21日(土) 7:00-15:30(天然の・・・) |
天候 | 曇り |
風・波 | ともにややあり |
航行ルート | 佐島マリーナ〜諸磯周辺〜三崎口〜佐島沖〜佐島マリーナ |
今日の釣果 | とらふぐ:1本、サバ:12本(24cm)、小アジ、うりんぼう:数尾、カワハギ:1枚 |
大潮ということで、今日は潮が速いです。ジギングするもエソヒットのみでした。
城ヶ島方面に走らせてみましたが、あまり良くないようなので安房崎から三崎港を通り、佐島の方へ戻ることにしました。
色々探査していると、かなりベイトの反応はあります。ショットガンでベイトを確認するとアジの群れやウリンボウの群れでした。
なぶらが見つかったので、再度、ショットガンでベイトを確認すると、なかなかのいい引き、そのうち食いあげて糸ふけし、上がってきたのは25cmくらいのサバでした。さすがに、サビキにサバが何匹もついてると結構楽しめます。一応、キープです。
ひめますちゃんがショットガンをしている最中もCaptainまっこはジグっています。と、「何だ?」という声。フグですが、緑色のサバフグではありません。何だか、通勤途中に毎日見る「泳ぎとらふぐ」にそっくり!ということで、こちらもキープ。
海上で、夜、カワハギ鍋にお誘いしてくれているシムちゃんを発見!
「これって何ですかぁ?」
「サバフグじゃないの?ひれが黄色くない?」
「黄色くないです」
「あれ〜?それ、とらだ!とらふぐだ!活かしといて」
ということで、ベイトウェルに戻しました。
あちらのゲストにたまたま河豚を調理できる料亭の料理長さんがいらしたので、ふぐ刺しにしていただき、その日の鍋はふく鍋になりました。ラッキー!
|

天然とらふぐ

本日のベイトウェル

安房崎の灯台
|
|
(Captainまっこのコメント)
(ジグでとらふぐ釣っちゃいました。)
|