 |
日付 | 2002年4月6日(土) 10:00-14:30(急潮に苦戦) |
天候 | 晴れのちくもり |
風・波 | 弱い風→やや強い風、小波、小潮 |
航行ルート | 佐島〜亀城沖〜佐島 |
今日の釣果 | イズカサゴ:1尾(30cm)、オオメハタ(シロムツ):1尾、ユメカサゴ(ノドグロ):1尾、トウジン:1尾、その他外道(クロシビカマス):1尾 |
今回も潮が速かった〜。急潮での深場釣りは難しいね。このボート自体、流され易いタイプなのに、操船もあまりにも難しいのでひめますちゃんでは半分役立たずでした。
仕掛けを投入すると、ラインが斜めに流れる流れる。普通のアスターンではポイントに留まるどころかラインが斜めになるのをどうにもできない。せっかくエサ用にスーパーで購入したシコイワシも取れてしまって役立たず。着底も集中していないとわからない。 それでも、なんとかCaptainまっこがアタリをとらえ、仕掛けをあげると、上の方にシロムツと下のほうにユメカサゴが付いてました。
次のアタリではトウジンGET。不気味な頭と尻尾を切り落として真ん中だけキープ。不気味な頭もうみねこ君が美味しそうにつついて食べていました。
潮が速すぎるのでやや浅いポイント(150m〜)に移動すると、今度はなかなか良型のイズカサゴをGET。本当はアカムツがベストだけど、イズカサゴもなかなか美味しい赤い魚なので良しとしましょう!
今回も急潮の中、なんとか釣果はあげられたものの、もう少し浅場でやった方が沢山釣れたかな...とちょっと反省。まぁ、食べきれないほど釣っても仕方ないけどね。
それにしても、今回のイズカサゴはなかなかのサイズで、翌日、魚屋でそれより一回り小さいサイズのものが\1800で売っていたので、なんだか得した気分でした!やたら頭が大きく重いイズカサゴですが、頭に詰まってる魚肉がとっても美味しいんだよね〜
アカムツ、シロムツときたので、次回はクロムツだぁ!
|

イズカサゴGET

今日の釣果
|
|
(Captainまっこのコメント)
(深場釣りにはまりそう!?)
|