そろそろ曳き釣りもいいかなと、前泊し5時起床したのですが、北風ぴゅーぴゅーです!
でもなんとか7時前にはおさまったので、朝一の青物はあきらめて深場ポイントへ向かいました。
今まではイカ短冊と切り身でしたが、ひいかとキビナゴを餌にしてみました。今回もひめますちゃんは操船係です。
1投目、アタリはあったのですが、途中から引きがなくなりあげて見ると、何もいない!でも、ボートの近くに浮かんでました。網ですくうと初対面のチコダラで、食べ味3と釣魚図鑑にあったので一応キープしました。次に釣れたのはこれまた初対面のカラスザメ。これは怖いのでByeBye。
その後なかなか良いアタリがなく、これは期待できるかもと思ってもオキギスだったりして、転々とポイント移動。あるポイントで、アタリの後に絶え間なく続く強い引き!これはオキギスではないかも!目鯛でもなさそう!何だろうとあがってきた姿を見ると、黒い!通称スミヤキと呼ばれる魚で魚体も大きく、歯は鋭くとても怖い魚でした。
チコダラ、スミヤキと続き、今までの目鯛ポイントとは違う深場らしい魚が続いたので、「今度は期待できるぞ!」とCaptainまっこの気合いも入ります。
そして、ついにGETしました。アカムツ君。Boat倶楽部の石川先生の記事にも「美味しすぎると称される高級魚」と書かれていたアカムツ君に会いたかったのです。やったぁ!
その後、朝の強い波風が嘘のように途中からべた凪になって、ゆらゆら揺れるボートでひめますちゃんがうとうとしていると、まっこがバイオクラフトでポンピングしています。どうやら、魚探で良い反応を見つけ、すかさずショットガンで釣り始めたら鯖がかかってきたそうです。2匹目GETしたところで、ひめますちゃんに交代すると鯖の群は深場へ去ってしまい、The end。結局、今日も引き味は味わえなかったひめますちゃんでした。
まぁ、美味しい魚が釣れたからいいか。今日は急潮警報が出ていたとかで、マリーナの深場狙いの他船はこぞってボウズだったらしいので、Babylon Sisters艇はなかなか頑張ったね。
|

今日の釣果

恐いクロシビカマス
アカムツは刺身と煮付けにしましたが、どちらも絶品!!美味しすぎると言われて当然の久々にヒットの魚でした!これで数釣れればねぇ。地方によっては幻の魚とも言われるらしく、なかなか釣れないのが難点です。また食べたいなぁ。
|