Babylon II Boat fishing report
日付2004年11月23日(火) 7:30 -15:00(深場の反応)
天候晴れ
風・波やや弱い風のち凪のち弱い風
航行ルート佐島マリーナ〜名良瀬〜佐島マリーナ
今日の釣果アコウダイ:1匹、キンメ:1枚、メダイ:1尾
 23日は凪いで波も穏やかだという予報だったので、初めて布良瀬でキンメを狙うことにしました。
 洲崎沖はいつも波が高く、たいてい酔ってしまいます。今回も行きはかなり波があり、凪いでいた相模湾とは大違いでした。
 初めてのポイントで様子がわかりません。
 アンテナが不調で聞こえないはずの無線ですが入れていると、すぐ近くにいらしたHAYAMAの名人O丸さんが声をかけてくれました。「ばびろんさん、こちらO丸どうですか?」
 「まだ、何も釣れません」とばびろん
 「反応をみつけて仕掛けを落とせば釣れますよ」とO丸さん。
 しかし、ここで壁にぶちあたりました。
 実は、今まで深場は海底地形図だけを頼りに釣っていました。釣れそうな海底をみつけ、釣れたらマークする。この方法で、亀城沖のアカムツや小さいキンメ、アコウを釣ってきました。
 O丸さんによると反応を見つければよいとのこと。しかし、前に乗っていたBabylon2では魚探もDGPS一体型、振動子も1キロ、船外機艇のため、ポイントにとどまるためのアスターンでは魚探は全く効かず、深場の反応というものは全く見たことがないのです。浅場の反応に比べたら、レンジも広く、急なかけあがり(かけさがり)では、そばの岩が映っていることも多く、非常に見極めが難しそうです。
 反応がどういうものなのか恥ずかしながら聞いてみたのですが、それと同じ反応は見つけられませんでした。
 地形の一部なのか、海草なのか、反射なのか、魚影なのか、結局、たいした釣果がなかったため、よくわからずじまいでした。
 振動子はスルハル3k、走行中でも1000mの海底を捉えられる自慢の魚探ですが、使いこなすまでには沢山の魚を釣らないとわからないので、道はやや険しいようです。ただ、反応がわかってしまえば、安定して釣果が得られそうなので、今後に期待したいです。
 燃料タンクはBabylon2(400L)より少ない300Lですが、さすが、ディーゼルエンジン、燃費がよく、大島往復と布良瀬往復しても1/3くらいは残っていました。軽油は安いのでそれもいいですね。  
今日の貧果
 今日の貧果
(Captainまっこのコメント)
無線のアンテナの接続か?すぐ近くにいる船の交信は聞こえましたが100m離れるともう何も聞こえませんでした。要修理です。

クルーズTOPへ戻る 2004へ 前の日誌 次の日誌