|
 |
日付 | 2005年5月28日(土) 5:30
-17:00(外道多数) |
天候 | 晴れ |
風・波 | べた凪 |
航行ルート | 佐島マリーナ〜大島〜佐島マリーナ |
今日の釣果 | イサキ:2尾(〜35cm、うりんぼはリリース)、メジナ:2尾(1尾リリース)、メダイ:1尾(3kg)、キンメダイ:5尾(〜1kg強、小型はリリース、他取り込み時リリースあり) |
長い入院からBABYLONIIIがドックから戻ってきました。
いい情報もあり、海も凪いでいるようなので大島へ向かいました。
沖の山のあたりでも湖のような海面をしているのは記憶にないくらいです。本当に走りやすい日でした。
ポイントに到着後、昨晩用意した仕掛けでCaptainが釣り開始。ひめますは自前の鯛仕掛けです。
しかし、同じポイントで狙いを替えて釣るのは無理があるということで、ひめますも大物仕掛けを使うことに。
Captainがメジナに続いて、メダイをGET。メダイは深場釣りで釣れることはありますが、やや浅い水深では初めてです。強い引きを堪能したようです。(でも、ビシじゃね...)
その後、2人に強烈な引きの魚がヒットしましたが、どうやらサメだったようです。
珍しくお昼過ぎでも凪いでいるので、布良瀬でキンメを狙うことにしました。
さすがにいいコンディションで、知り合いの船が集っていました。
反応もいまだかつてないほどで、やや浅めのポイントでは立ち上っているどころか山のように見える反応でした。
1投目から4尾つき(1尾は取り込み時に落ちた)、ばらしながらも徐々に増えました。
16時近くになってしまい、マリーナに戻ることにしました。(なかなか帰って来ないのでどうしたのコールが入った)
まぁ、キンメの数はそれほど出ませんでしたが、うちは2尾もあれば十分なので、マリーナでおすそ分けして帰りました。
メジナは磯臭さはあまり感じませんでしたが、やや身が硬い感じでした。メダイはたいていリリースですが、型もまぁまぁで最も美味しいとされるサイズだったのでキープしたのですが、刺身は水っぽかったです。カルパッチョは塩をしたせいで身がしまったのかまぁまぁでした。キンメは煮付け、ポワレ、刺身、カルパッチョともに美味しくいただけました。
|

イサキ&メジナ

キンメ(おすそ分け後)

メダイ
|
|
(Captainばびろんのコメント)
|