前回はひめますちゃんがイサキの釣り味を味わっていないということで、再度イサキを狙うことにしました。
ポイントに到着し、釣り始めてしばらくして、ひめますちゃんにヒット!念願のイサキです。ただ、前回の最大サイズよりは小さいです。数分おきにエサチェックをしながら続けると再度ひめますちゃんにヒット!またイサキが釣れました。潮がこちらに有利だったのか、手持ちが良かったのか、何故か、Captainにはヒットがありませんでした。
ポイント周辺だけでしたが、風が強くなってきました。ちょうどエサも終わったので、近くでキメジがわいているという情報をもとに、魚を探すことにしました。
途中、なかなか見つからないのであきらめようかとも思いながらも、とりあえずトローリングルアーを流しました。かなり沖目にキメジらしきハネを見つけ、そこに仕掛けが入るように流すと、ジジジーっとヒット!しかし、ひめますちゃんが速度を緩めすぎたためにバレちゃいました。再度流しなおすと、ヒット!Captainがファイトします。近くに寄ってからもラインが出て元気が良いです。リーダーを手繰ってタモですくうと、キメジではなく、ナイスサイズの本ガツオでした!ラッキー。
その後、別のところに現れたハネを追いかける際にラインがお祭りしてトローリングタックルが使えなくなってしまいました。今度はキャストで狙います。が、ヒットするも、凄い引きでPE2号がブレイク。その後、ラインシステムをやり直してキャストするも、今度はリーダーブレイクでルアーを持っていかれてしまい、次にヒットした時は、なんとかPE2号リーダー30ポンドで魚を海面まで寄せたのですが、あまりの大きさにびっくり!!とてもうちのタモには入りそうにありません。さっきの4kg本ガツオやメジ、カンパチなど問題なかったのに、これはキツイという大きさで、無理やりタモに入れようとしましたが、驚いたキメジはジジジジーとラインを出して潜っていきました。再度、ポンピングで寄せて、Captainがギャフを使おうとするも失敗、再度潜られてしまい、次に寄せたときに痛恨のラインブレイクとなりました。
その後も何度かばらし続き、何とかキメジを1本とりたいと、ハネを探し、13時も過ぎたので最後のチャンスということでトラブルを解消したトローリングルアーを1本流しました。1回ヒットもすっぽ抜けでもう今日は駄目かと思いましたが、再度ヒット!何度も潜ってラインが出ていきます。ただ、ライトトローリングとは言え、キャストのタックルよりは楽そうで、なんとかこれをGET!無事、マリーナに持ち帰ることができました。 この日、三宅方面に行っていた船は釣果が良くなく羨ましがっていました。
|

4kg本ガツオGET

4.2kgキメジGET

ひめますちゃんが釣ったイサキ
|