|
 |
日付 | 2003年1月3日(金) 10:00-14:30(2003年釣り始め) |
天候 | みぞれ |
風・波 | ともにややあり |
航行ルート | 佐島マリーナ〜亀城沖〜佐島マリーナ |
今日の釣果 | キンメダイ:2匹(30cm)、他(オキギス)リリース |
元旦はマリーナで海上安全祈願とおもちつきがあり、それに出席して帰りました。翌2日は朝から北風が吹いていたので出航はやめました。
さて、3日に釣り始めとなりました。
大晦日にキンメダイが釣れたポイントに行き、2000円前後のムツ仕掛け(針にキラキラが付いている)を投入。すぐにあたりがあり、放っておくとさらにあたりがありました。ここでスイッチON。が、魚が付いていない!?エサが取られた可能性もあるのであげてみると、5本中4本の針がなくなっていました。不可解。
DGPS魚探を見るとそれほどポイントがずれていないのでそのまま仕掛けを新しくして投入。またアタリがありました。ビビビビという震える感じでそれほど重さはなさそうです。
さすが、前回釣っただけあり、同じサイズのキンメダイがまたも2匹付いていました。まぁ、釣り始めとしては幸先良いようです。
その後も数釣りを狙ってそのポイントで投入をしましたが、残念ながら追加はなく、ポイントを移動することにしました。
が、ポイント移動して釣りはじめると、15,6度くらいの海水温とみぞれまじりの零度近い気温差のせいで、海面は水蒸気だらけ。周りは真っ白で幻想的な世界になっています。沖にいて視界があまり良くないのも危険なのでいったんマリーナに戻ることにしました。
体を温めてから再度出航してみましたが、残念ながらキープ魚はヒットしませんでした。
翌日の4日と5日は大西風で、いつもの荒れた正月に戻りました。定置網の出漁もできないほどの荒れようで、大きなボートは上架もできないほどのひどい波風でした。
|

釣り始めキンメダイ

1月4日の大西風
|
|
(Captainまっこのコメント)
(あけましておめでとうございます。さて今日は朝だけ、、、朝か夕方だけっていわゆるマズメって事なのか??次回の日中は意識的に深いところを重点的に攻めるべきですね。)
|