相模湾でカツオが釣れているという情報を入手してから数週間、今回こそは!という意気込みも空しく、今回も惨敗でした〜。
敗因1.ひめますちゃんが「どうしてもまた、イナダが食べたい!」と言ってきかないので4時出港して城ヶ島沖での鳥山発見を目指したのですが、鳥山どころか鳥が見当たらない状況。せっかくの早起きも結果につながらず。城ヶ島沖でイナダを獲得してからカツオを探すというのは、まさに「二兎追うもの一兎をも得ず」ということでしょうか(とほほ)
敗因2.ポイントと攻め方が決まらない。江ノ島沖には行ってみましたが、なぶらにジグを落としても釣れるのはサバくんのみ。前回のなぶらでトローリングしたときはペンペンとサバだけだったので、ジグにしてみたのですが、今回はトローリングの方が良かったのか...
結局、トローリングではペンペンとサバ、ジグではサバのみ、潜行板もペンペンのみでした。
初めて、グミにも挑戦しましたが、まだ慣れないので、取りこみ時にばれてしまいました。(姿が見られなくて残念。何だったの〜?)
そうそう、佐島沖で何故かジグでムギイカが釣れました。イカが釣れたのは初めてで、刺身にすると甘くやわらかくて、ゲソをから揚げにしたらモチモチとして味があり、美味しかったです〜。
イカは透き通っていてとても綺麗ですが、生け簀の中に手を入れると急に怒ったかのように真っ赤になります。見ていてとてもかわいくて面白いです。外道で釣れたため、たった1杯と寂しかったので、今度はちゃんと釣りたいなぁ。でも、プラヅノってぶきっちょなひめますちゃんには扱いづらく、あれを使うと生傷が絶えないんですよね〜
|

透き通ってきれいなムギイカ

穏やかな波と海ほたる?
|