今回は、「本命はワラサ、カンパチ」ということで遊漁船の前に剣崎に着くことを目標に出ましたが、ポイントに着いた時は遊漁船だらけでした。距離を置いてジギングするも、アタリなし。遊漁船もどんどん釣り場から消えて行きます。実は、帰ってから沖釣り情報を確認したところ週末はカンパチもワラサも散々な結果だったようです。
こちらもCaptainまっこの判断で城ケ島を目指してトローリングに変更しました。すると、城ケ島沖には100隻近い遊漁船団が!!みなさん、ここに移動していたようです。Captainまっこの判断は、まさに漁船の船長です!
剣崎沖から城ケ島沖に向かう途中でシイラが活発に食いついてきて、クリック音が鳴らないのにCaptainまっこが「来てる」と言うので、何でわかるのかと思ったら、ルアーを追いかけている姿や実際にかかってジャンプしてる姿まで見えたそうです。
シイラの猛攻に遭いながらもカツオが釣れることを信じて流していたCaptainまっこの判断で、何とかスマガツオ、メジマグロを1尾ずつGETできました。スマガツオは夏休みに佐島から戻る途中に釣れて、とても美味しかったので、嬉しかったです。釣魚図鑑によると、数尾の群れで岬突端を泳ぐらしく、市場にもあまり出回ってないようで、魚さばきの師匠も初めて食べたと言ってました。私もカツオより美味しいのでは?と思いました。
実はこの日は大変体調が悪く、ほとんど横になっていました。釣りは好きなのに思いっきり楽しめないのは辛いです。しかも、役立たずどころか迷惑までかけて...次回は頑張ります!!
|

トローリングでシイラ

トローリングでメジ&スマ
今日のメニュー:
スマガツオのたたき
メジマグロのカルパッチョ
シイラのミラノ風カツレツ
|