今日は昨日下見をした観音崎あたりでの釣りを予定。コマセは状況に応じて使用ということで、チューブ式のもののみ持参です。
さて、船酔い防止のために薬をのみ、仕掛けの準備もできたら、いざ出港です!
まず観音崎の先の仕立て船や手漕ぎボートのいるポイントで流しながら釣りました。クルーの新竿にシロギス一荷釣りと幸先良い感じでしたが、その後、クルーはひとりベラばかり釣り上げ、ベラ名人を襲名。ベラの他にもカサゴやトラギスなどひとりで五目釣りを楽しんでいる様子。結局、ひめますちゃんは昼食前に1回のヒットもないまま、マリンポートコーチヤへ。
ここもお食事2000円以上でビジター係留費が無料になるマリーナです。ここは、隣のヴェラシスとは違って2階がレストランになっているので、眺めはとてもいいです。今日は視界もいいので、千葉まで良く見えました。メニューも充実していて、実際に味も良かったです。私は黒船シチューを頼みましたが、海の幸で具沢山のクリームシチューでチーズの風味が効いていました。私のお気に入りのレストランに加えることにしましょう!
腹ごしらえが済んだので、ポイントを移動しながらポツポツと釣っていきました。私もトラギス2匹&ベラをヒット。そのうち、手漕ぎの釣り師って感じのおじさん達の近くのポイントを流していると、魚探に反応が!仕掛けは投入しているより、船上で絡みと格闘している時間の方が長いという鈍臭いひめますちゃんにいらつくCaptainまっこに怒鳴られながらもなんとか仕掛けを投入すると、来ました!ヒットです。今日最高の小アジ3点がけです。小ぶりながらアジの引きはいいですね〜
魚探に何度も現われる反応に対処できない私達に我慢できなくなったのか、Captainまっこは釣り船船長の座をクルーYUKIさんに渡して、今度は自分で釣ることに。魚探はさすがですね。かなりの確率でヒットしました(いいかげんなコマセだったのに)結局、何回か小アジを釣り上げ、メバルもGetしました。
そろそろ、おかずのシロギスを調達しようと、GPSでマークしておいた小柴沖のポイントへ移動。風もかなり強くなってきたので、長い時間の釣行はできませんでしたが、へなちょこクルー&クルーYUKIさんにアタリがない中で、竿を替わった途端、Captainまっこはこの日最大サイズの22cm超のシロギスをひとりで3匹も釣り上げました。帰りの車の中で釣り方のアドバイスをいただきましたが、さて、次回にいかせるかどうか..
|

マリンポートコーチヤ

生簀の中の魚達

まな板の上の魚達

料理された魚達
(メバル→塩焼き,シロギス→てんぷら,
カサゴ→から揚げ,トラギス→てんぷら,
ベラ→てんぷら)
|