GW中の5/3-5はクルーが帰省のため、初めてのクルーなしの出港を決行しました。
Captainパパ(Captainまっこのパパ)は港内のみの操船時に出港、係留を手伝ったことはあるし、日頃スポーツセンターで鍛えているので、思い切ってCaptainパパ&ママの計4名で出港です。
出港は問題なく済んだけど、やはり不安から、酔いどころではありません。
でも、今日は海も今までになく穏やかなので船に弱いCaptainパパも薬が効いている様子。
時間的に干潮にかかることは知っていましたが、多摩川運河を通るのはさすがにこわかったです。優雅なリバークルーズというわけにはいきません。先を走っていた水先案内人のボートが突然方向転換したと思ったら、アサリ取りを始めてしまいました。見ると潮干狩りをしている人たちがぞくぞくと..もちろん、ボートでしか来られないポイントなので八景島ほどの混雑ではないですけど、子供の姿もちらほら。潮干狩りをしたい気持ちを押さえ(と言っても道具がないんだよね)、ポイント移動。
羽田沖でちょっと試し釣りをしてみましたが、アタリがないのでさらに富岡沖へ移動。
Captainまっこが試し釣りをすると、シロギスがヒット。早速、Captainパパとひめますちゃんで釣ってみましたが、結局1匹ずつしか釣れませんでした。釣り船船長のCaptainまっこはそれでも3匹Get。私のは1番大きかったけど、波のせいかアタリがイマイチわからず、いるかも..と思ってリールを巻いたら付いていたという感じ。(不完全燃焼)
その間、Captainママは3人掛けのシートに横になってお昼寝。Captainママは乗り物に乗るといつもすぐに寝ちゃうのです。
さて、心配していた係留時、フェンダーの位置を直してと突然言われて、いつものように慌てて巻き結びをしていて、やっとできたと思ったら、「桟橋に降りて!」って..
見ると、目の前にはバースが..「えー!!だってまだロープの準備が〜」
降りたら、ロープが???って感じで「あー!Ahhh!アー!」と叫んでいたら向かいのヨットのオーナーが助け船。結局手伝ってもらったのでした。(へなちょこクルーですみません)やっぱり難しいです。口頭で説明を受けてもやってみないとわからなかったりして、練習不足ですね..
今日のゲストは家族だったからまだいいけど、気を使う余裕は全くないし、ゲストを呼べる日はいつになることやら..(でも、クルーなら歓迎ですよ!)
|

リバークルーズ1(Boatからの眺め)

クルーズ2(Boatからの眺め)

ひめますちゃんとシロギス |